「カプセル式コーヒーの新時代」を切り開くコーヒーメーカー【The Morning Machine】

2023年1月27日 11時00分

 

昨年シリーズAの資金調達を行なったシンガポールのスタートアップ企業から、アプリで操作する新感覚のコーヒー体験を。

合同会社Kurasu

 

  • 2

    いいね!する

  • Twitterでツイートする
  • Facebookでシェアする

  • LINEでシェアする

 

  • 素材をダウンロード
  • リンクをコピー

合同会社Kurasu(本社:京都府京都市、代表社員:大槻洋三、大木彩夏)が正規代理店を務める「The Morning Machine」を1/23(月)より国内で初めて販売をスタートしました。

 

  • 開発ストーリー

世界中のコーヒーが、カプセル化されて、日々手に入りやすくなっています。

しかしこれまでのカプセルコーヒーには限界がありました。
なぜなら、マシーンの規格は単一で、カプセル(コーヒー豆)がマシーンの限られた性能に合わせて作られているため。
それでは、コーヒー豆が本来持つ特徴を引き出し切れません。

どれだけ良質なスペシャルティコーヒーをカプセルにしても、そのフレーバーを十分に引き出すマシーンが無く、有名企業のマシーンに合わせたカプセルばかりが流通しているのです。

このような背景から、創業者のLeonは、「利便性と品質は共存できる」ということを心から信じ、コーヒー業界に変化をもたらすコーヒーテック企業、Akronym Pte Ltdを設立しました。

The Morning Machineは、カプセルタイプのコーヒー豆が本来持つフレーバーを最大限引き出すために生まれた、抽出方法をフルコントロールできるIoT家電です。

 

  • 製品特徴

①カプセルコーヒーを完璧にコントロール
コーヒーショップでは、日々、バリスタが豆に合わせた最適なレシピでコーヒーを作っています。
そしてThe Morning Machineは、まるでバリスタように以下3つのポイントを操作をすることができます。

抽出量・・・プロのバリスタは、日々変わるコーヒー豆の状況に合わせてグラム単位でコーヒーの抽出量を調整しています。

温度・・・高温にしてその温度でしかでない味を表現したり、低温にしてマイルドな味に調節したりすることができます。

圧力・・・蒸らしの時間であえて高くして抽出効率を高めたり、抽出の後半で低くしてネガティブな味が出ないようにしたり、調節ができます。

このように、より自分好みの味わいを作ることができます。

②アプリ連動で、カプセル毎の最適なレシピが使える
日々、世界中のスペシャルティコーヒーロースターがカプセルを作っています。
カプセルに封じ込められたスペシャルティコーヒーは、個々に特徴があり、最適な方法で抽出しなければ、本来の味を引き出すことができません。

Morning専用アプリは、それらのロースター推奨レシピを掲載。連動することで、The Morning Machineにそのまま最適なレシピを再現させることが可能です!

アプリには、世界70以上の有名ロースターのカプセル情報が掲載されており、その数は日々増えています。

更に、好きなレシピを保存してすぐに利用することも可能です。

アプリダウンロードはリンクから、もしくはアプリストアにて「Drinking Morning」と検索してください。(完全無料)

Android:Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=co.akronym.morning.android&hl=en&gl=jp

iOS:App Store
https://apps.apple.com/sg/app/drink-morning/id1443992751

 

 

③10種類の抽出パターンですぐに楽しめる
標準で搭載されている10種類の抽出パターンを使えば、難しい操作もなく、エスプレッソやドリップコーヒーなど様々なタイプのコーヒーを、クイックに楽しむことができます。

 

  • 製品規格
製造者Akronym Pte Ltd
電源・消費電力等100V, 50/60Hz, 1250W
大きさ奥行40.2 cm x 幅10.2 cm x 高さ25.5cm
給水タンク容量850ml
重さ約4.5kg
性能規格温度範囲:75℃〜98℃
抽出量範囲:〜150g
置けるカップの高さ:15cm 以下 (トレイ有) 、25cm 以下(トレイ無)
対応カプセル:ネスプレッソ®︎カプセル、
または互換性のある同形状のコーヒーカプセル

 

  • The Morning Machine 国内オンラインストア

お買い求めや製品詳細は、合同会社Kurasu運営のウェブサイト
「Kigu」から
https://kigu.coffee

  • 製品バリエーション

カラーは2種類

ブラック

ホワイト

 

  • 会社概要

会社名:合同会社Kurasu
代表:大槻洋三
所在地:京都府京都市下京区東油小路町552
事業内容:飲食店、コーヒー器具の小売
URL:https://jp.kurasu.kyoto

<本件に関するお問い合わせ>
会社名:合同会社Kurasu
メール:hello@kigu.coffee

Website:https://kigu.coffee , https://jp.kurasu.kyoto
Instagram:
@kigu.coffee ( https://www.instagram.com/kigu.coffee )
@kurasujp ( https://www.instagram.com/kurasujp )

Facebook:
@kigu.coffee ( https://www.facebook.com/kigu.coffee )
@kurasujp ( https://www.facebook.com/kurasujp )

Content retrieved from: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000084590.html.

コメント

タイトルとURLをコピーしました