女性も虜にしてしまう至極の逸品! カンボジアが世界に送る平和を育む奇跡の焼酎

※リターン品の配送が完了するまで、IMARI株式会社は、カンボジアのクマエ蒸留の日本における独占販売権を有する正規代理店です。詳細につきましては、ページ下部のリスク&チャレンジをご確認下さい。

detail_41038_17157406642610.png?width=64

detail_41038_17156685930648.png?width=64

 「焼酎=苦手」が克服できる、     華やかさを添えた味わい

「このお酒、焼酎とは思えないほどとても飲みやすくて美味しいです!」

「飲みやすすぎます!普段あまり飲めないのについつい飲んでしまい、終わる頃には酔っ払ってそうで怖いです。」

「甘いお米の香りと風味が素敵です!」

これらは、SORAKHMER(ソラクメール)を初めて飲んだ若い女性の方々の感想です。

detail_41038_17156488854603.jpg?width=64

上品な旨味が無限大の可能性を惹き出します

ソラクメールは米焼酎ですが、普通に飲んでもわからないレベルで、口に含んだ瞬間、華やかでトロピカルな香りが広がります。アルコール度数は高めですが、その香りが心地良く、驚くほど飲みやすいのが特徴であるため、ストレートでゆっくり味わえば、ジャスミン米の繊細な香りから、米焼酎ならではの奥深い米の旨味まで存分に堪能できます。香りとコクが絶妙に調和し、至福のひとときを演出します。

detail_41038_17156517031152.jpg?width=64

女性も思わず惚れる SORAKHMER の秘密

世界で認められたジャスミン米を使用

ソラクメールの主な原料は、「ロムドゥール」という高品質のジャスミン米です。

これまでのカンボジアの酒造りでは、市場に出せないような不良のお米を利用することが常識とされていたため、高品質のジャスミン米を使用することは考えられませんでした。クマエ蒸留は、このジャスミン米を約3週間かけて天日干しにさせて原材料とすることで、デンプン粒などの微細な組織に負担をかけずに、お米の美味しさの元となる粘り・コシ・ツヤ、風味を生み出しています。

detail_41038_17156525882676.jpg?width=64

温暖な気候を活かした独自の醸造過程

ソラクメールの発酵過程は、気温40度・湿度80%というカンボジアならではの気候を活かした独特なもの。蒸米に種麹を振りかけて米麹を作り、この米にジャスミン米を1:2の割合で混ぜて、そのままタンク内で3日間寝かせます。すると2日目には空気中の湿気と酵母で自然発酵し始め、3日目にはとても甘い香りがして発酵が進みます。ここでようやく水と酵母を加え、さらに4日間をかけてアルコール発酵を促します。カンボジアの通常の酒造りでは5日間で行う過程を、ソラクメールでは7日間かけて行います。 

 これらはカンボジアの風土が為せるプロセスであり、このように素材本来と米の力をじっくりと引き出すからこそ、力強い風味が生まれるのです。

detail_41038_17156530465487.jpg?width=64

地産地消の燃料で、高温長時間蒸留を実現

 ソラクメールの蒸留は、1回で高いアルコール度数の蒸留液を抽出することができるため、原料の香りやコクなどの風味がそのまま強く蒸留液に残ります。

これを可能にさせているのが、トウモロコシの芯を使った燃料です。クマエ蒸留では、村の人たちの給料を上げ、雇用を生むために徹底した地産地消を追求していることから、その一環として、脱穀で出た廃棄物のトウモロコシの芯を農家から買い上げ、燃料として使っていたところ、期せずして高温・長時間蒸留が実現されていました。

detail_41038_17156541110598.jpg?width=64

乾燥したトウモロコシの芯はとても燃えやすいので、高温でゆっくりと燃え、火持ちも良いため、近年ではバイオ燃料としても注目されるようになってきています。この燃料をコントロールしながらトータル8時間という時間をかけてゆっくりと蒸留することが、原料の風味を最大限に生み出すことができる要素です。

1年間の貯蔵保管による熟成

ソラクメールは、蒸留後の原酒をタンクに貯蔵後、1年以上熟成したものを出荷しています。通常の焼酎等は熟成させずに出荷されることが多いですが、熟成させることでガス臭が収まり、酒質が安定し、まろやかな深い味わいになることから、ソラクメールは1年間じっくりと熟成させます。その熟成も、カンボジアの極めて温暖な気候がだからこそ出来るものであります。

 可能な限り現地にあるものを使い、自然を損なわず、現地にできるだけお金を落とすという意識が、結果として最先端の取り組みでより良い商品につながっていると言えます。

detail_41038_17156602190270.jpg?width=64

SORAKHMERとカンボジア

ソラクメールは、カンボジア内戦の激戦地であったタイ国境沿いに位置するバッタンバン州カムリエン郡タサエン村にある「クマエ蒸留」で造られるスピリッツです。この蒸留所は、この村で長年にわたり地雷除去活動を行っている、カンボジア人のソックミエン氏と、日本の認定NPO法人国際地雷処理・地域復興支援の会(IMCCD)代表の高山良二氏が立ち上げた蒸留所です。

detail_41038_17156522512720.jpg?width=64

 カンボジアには未だ400万~600万個の地雷が埋められている現状で、処理しても処理しきれず、現在も地道な除去作業が行われています。その一方で、その地雷を撤去した土地は広大であり、作物などを作り育てるには最適な大地とされています。そのため、この広大な大地を何とかして現地の人々の暮らしに役立てることができないかと考えられた結果が、農作物の生産を行いそれを販売するという作業でした。

detail_41038_17156714198789.jpg?width=64

 

ただ、農作物を作って売るだけでは安く買い叩かれてしまうのは当然のこと。世界から評価されるような商品でなければ経済として成り立ちません。メコン川流域のこの肥沃な大地の恵みのなかで作られた作物を活かして世界を目指す商品を生み出すには、「お酒」が相応しいと考えました。

 酒造りにあたっては、IMCCDの地雷撤去活動の応援者でもあった愛媛県の「桜うづまき酒造」の篠原成行氏に黒麹の提供を受け、助言等を頂きながら、カンボジアならではの高温多湿な環境のもと、独自の発酵・蒸留・熟成工程を確立させていきました。 そのなかで造り出されたお酒が「ソラクメール」です。ソラとは「酒」、クメールとはクメール王朝の「クメール」です。

detail_41038_17156719802885.jpg?width=64

世界に誇る美酒を贅沢に飲み比べ

 今回、このSORAKHMER(ソラクメール)をできるだけ多くの皆さまに味わって頂きたいという想いから、クマエ蒸留が醸造する5種類のフレーバーを100mlサイズのミニボトルセットとして商品化することになりました。

 ジャスミンライススピリッツはもちろん、希少なラム酒もございます。

detail_41038_17157415352409.jpg?width=64detail_41038_17156633088521.jpg?width=64

お酒の種類について

① ジャスミンライススピリッツ(アルコール度数:40度)

 黒麹を使用しているため、グラスに顔を近づけるだけで、洗練された華やかな力強い香りを感じられます。まろやかでありながらも深い味わいとすっきりとした香味が口の中に広がります。

マンゴースピリッツ(アルコール度数:18度)

 カンボジアで穫れる糖度15度以上の完熟マンゴーを、ジャスミンライススピリッツに漬け込み、マンゴーの自然のエキスだけで甘みと香りを付けた、力強い甘さと美しい色合いが楽しめるスピリッツです。甘味の添加物や着色料も一切使用していない混じり気なしの自然100%の味わいです。

バナナスピリッツ(アルコール度数:40度)

 「Pisang Awak(ピサンアワク)」というリンゴのような風味がある、甘くて美味しい品種のバナナを、ジャスミンライススピリッツに漬け込んで熟成したスピリッツです。完熟バナナを使用しているため、きれいな透明感があるイエローが特徴で、圧倒的な甘さと香りを味わうことができます。

ジャックフルーツラム(アルコール度数:30度)

 世界で生産されるラムのわずか3%しかないアグリコールラムに、栄養豊富でトロピカルな味と表現されるカンボジア特産の高価な完熟ジャックフルーツラムを浸して熟成したラム酒です。新鮮なサトウキビのジュースを原料とする製法で造られたホワイトラムを使用した世界でも希少なラム酒です。

コーヒーラム(アルコール度数:40度)

 深い味わいとチョコレートに似た香りと苦みがあるカンボジアの山岳地帯で栽培されたコーヒー豆に、サトウキビ畑が蒸留所近傍にないと生産できない世界でわずか3%しかないと言われる希少なアグリコールラムから造られた特別なラム酒です。

SORAKHMERの味わい方

detail_41038_17156677936410.jpg?width=64detail_41038_17157412169386.jpg?width=64

ストレートまたはロックで味わって頂くのがおすすめです。

水割りやハイボールとしてでも美味しく召し上がることができますし、カクテルのなどの原料としてもお使い頂けます。

リターン品について

 この商品化にあたっては、本来の我々の梱包資材屋としての技術も活かし、パッケージにもこだわりました。この機会に、ぜひ多くの皆さまのお手元にお届けできることを期待しています。

detail_41038_17156631953930.jpg?width=64

【通常メニュー】

・SORAKHMER バラエティー5本セット(100mlx5種)・・・15,000円

 (ジャスミンライス+マンゴー+バナナ+ジャックフルーツラム+コーヒーラム)

・SORAKHMER スピリッツ3本セット(100mlx3種)・・・・12,000円

 (ジャスミンライス+マンゴー+バナナ)

・SORAKHMER スペシャルセット (100mlx5種+750mlx1本)・・・25,000円

(ミニボトル5本セット+750ml フルボトル【ジャスミン or マンゴー or バナナのいずれか1本】)

【早割10%OFFメニュー】

・SORAKHMER バラエティー5本セット(100mlx5種)・・・13,500円

 (ジャスミンライス+マンゴー+バナナ+ジャックフルーツラム+コーヒーラム)

・SORAKHMER スピリッツ3本セット(100mlx3種)・・・・10,800円

 (ジャスミンライス+マンゴー+バナナ)

【超早割20%OFFメニュー】

・SORAKHMER バラエティー5本セット(100mlx5種)・・・12,100円

 (ジャスミンライス+マンゴー+バナナ+ジャックフルーツラム+コーヒーラム)

・SORAKHMER スピリッツ3本セット(100mlx3種)・・・・9,600円

 (ジャスミンライス+マンゴー+バナナ)

 実行者紹介       

detail_41038_17169589528237.png?width=64

 

 我々IMARI株式会社は、1967年に佐賀県伊万里市で伊万里焼の梱包箱の製造のために創業しました。ダンボールを初めとして各業界の梱包箱の開発・製造に携わってきましたが、時代の流れに伴って「IMARI株式会社の存在意義は?」と改めて自問するなかで、我々は「人々の使命や想いを知り、その目的達成を支援する」という答えを見つけました。
 コロナ禍であった2020年に高山良二氏に出会い、高山氏のカンボジアでの取り組みや平和活動に対する強い想いに感銘を受けたことが、当社がSORAKHMERというお酒との出会いのはじまりです。これを機に、SORAKHMERの箱やボトルのデザインをはじめとしてブランディングまでお手伝いをさせて頂くなかで信頼関係を築き上げていき、この度、SORAKHMERの日本総販売代理店の権限を獲得できるようになりました。世界ではまだまだ悲惨な状況に苦しんでいる方々が多くいらっしゃいます。SORAKHMER(ソラクメール)という平和活動が生んだとびきりのお酒をお届けすることで、私たちは少しでも世界の平和に貢献したいと思っています。 

【プロジェクトに関する情報】

・プロジェクトの属性:輸入商品

・代理店によるサポート:日本語カスタマー対応、各種保証等

・プロジェクト実行者:IMARI株式会社 (佐賀県伊万里市)

・販売者:IMARI株式会社 (佐賀県伊万里市)

・製造者:クマエ蒸留(カンボジア タサエン村)

タイトルとURLをコピーしました