
ユメミルが、目の健康と記憶力を同時にサポートする日本初を謳う機能性表示食品コーヒー『ひろがるコーヒー』を発売した。
ルテイン・ゼアキサンチンとイチョウ葉由来成分を配合し、日々のコーヒー習慣を通じて、ぼやけた視界と加齢で低下する記憶力の精度向上をサポートするという。
日常の習慣をそのまま健康ケアに
この商品の開発背景には、サプリメントの摂取が習慣化しにくいという課題があった。
同社の調査によると、多くの人がサプリを「飲み忘れる」「続けるのが難しい」と感じる一方、「コーヒーは毎日欠かさず飲む」という習慣を持っている。
『ひろがるコーヒー』は、その日常の一杯を置き換えるだけで、手軽に“見る力”と“覚える力”をケアできる点が特徴。
味わいも“ほんのり苦みのある大人のコーヒー”として、無理なく続けられるように設計されているとのこと。

累計4638万杯の実績から生まれた一杯
ユメミルの関連会社であるファンファレでは、これまでダイエット領域に特化した機能性表示食品「りそうのコーヒー」を展開し、累計4,638万杯以上の出荷実績を持つ。
その中で、「コーヒーなら毎日続けやすい」という声が多く寄せられる一方、「年齢とともに別の悩みが増えてきた」という顧客からのリアルな声も届いていたという。
こうした背景から、中高年齢層が同時に抱えやすい視力と記憶力の低下という二つの課題に着目し、今回の『ひろがるコーヒー』が開発された。


専門家との共同開発と徹底した品質管理
『ひろがるコーヒー』は、現役の眼科医と共同で、エビデンスに基づいた成分設計を実現。
また、製造は世界基準の品質認証をトリプル取得した国内工場で行い、原料の受け入れから出荷まで一貫した品質管理体制を整えているという。
商品は、まず同社直営のオンラインショップで先行販売され、今後はAmazonやオフライン店舗などへも販路を拡大していく予定だ。

商品概要
商品名: ひろがるコーヒー
機能性関与成分(1日あたり): ルテイン 10.0mg、ゼアキサンチン 2.0mg、イチョウ葉フラボノイド配糖体 19.2mg、イチョウ葉テルペンラクトン 4.8mg
内容量: 1箱20包入 (20日分) ※1日1包(約100mlの湯または水に溶かして飲用)
価格: 6,000円(税込)
販売チャネル: 自社公式オンラインショップ(ユメミル通販サイト)にて先行発売中。順次、Amazon等オンラインマーケットプレイスへの販路拡大を予定。
発売日: 2025年8月1日
※表示価格は記事執筆時点の税込価格です。変更となる可能性があります。
※本品は、医薬品と異なり、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。



