日本清涼飲料研究会は、11月21日(金)に「第34回研究発表会」を開催する。研究発表会では、基礎研究から製造工程まで幅広い分野において、清涼飲料技術者による最新トピックスの発表が予定されている。
「第34回研究発表会」
・日時:2025年11月21日(金) 9:50~(受付9:20~)
・場所:日本教育会館 一ツ橋ホール(東京都千代田区)
会場またはオンライン(同時配信のみ)
・申込:11月4日(火)17:00 まで
申し込みや詳細については⇒ http://www.j-sda.or.jp/kenkyu/34taikai/index.html
・研究発表内容(予定)タイムスケジュールや詳細は上記URLのプログラム参照
≪研究発表≫
(1) 廃棄コーヒーチェリーの有効活用による新規CSV素材の開発
キリンホールディングス株式会社 辻 さや香
(2)官能評価とSPME-GC/MS分析によるコーヒー食品の劣化指標の検討
UCC上島珈琲株式会社 谷口明日香
(3)タンナーゼによるコーヒー・(緑茶・紅茶)飲料の品質改良
三菱ケミカル株式会社 長谷川実穂
(4)ピッカリングエマルションシステムと飲料における応用
三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 中村恭輔
(5)高周波パルス連続加熱を用いた高品質な豆乳の製造
(国研)農業・食品産業技術総合研究機構 食品研究部門 長屋美玖
(6)高圧蒸気滅菌不要な紙製濾過ユニットの開発 ―飲料業界におけるサステナブルな検査技術への展望―
アドバンテック東洋株式会社 鈴木 剛
(7)芽胞は1個から増殖するか―食品中における増殖に関する実測実験からの検証の試み
ナノ・マイクロバイオ研究所―中西技術士事務所 中西弘一
(8)希少糖アルロースの開発および食品表示上の課題
松谷化学工業株式会社 岸本由香
(9)メイラード反応により調製されたタンパク質/多糖類複合体のアラビアガム代替素材としての活用
長谷川香料株式会社 上田祐也
(10)逆解析による飲料用シトラスフレーバーの開発
高砂香料工業株式会社 細川陽子
(11)オノマトペを用いた多彩な炭酸感の解析と感性評価への応用
小川香料株式会社 松尾和輝
≪特別講演≫
生成AIの業務活用の方法と今後の飲料業界での展望
株式会社AlgoX 代表取締役社長 西本 匠
≪シンポジウム≫
(1)ミネラルウォーター類における PFOS 及び PFOA の規格基準の設定について
消費者庁 食品衛生基準審査課 基準策定専門官 後藤純平
(2)飲料用水における各種PFAS除去技術とPFAS除去用カートリッジフィルターの特性
アドバンテック東洋株式会社 営業本部 販売促進部 髙木嗣智
(3)飲料水の PFOS 及び PFOA の測定方法
一般財団法人日本食品分析センター 衛生化学部 生活用品科学課 吉野理子