日本の高度な加工技術が生み出した、地球低軌道レベルの真空が、一杯を変える。

真空のその先にある
「超高真空」で味を閉じ込める

日本のインフラを支えてきた横浜の町工場で誕生したチタンタンブラー

横浜・鶴見で50年以上、日本の基盤を支えてきた町工場が生み出した、こだわりのTAKESUGIチタンタンブラー。インフラを支え続けた技術者たちの熟練の技が、この小さなタンブラーに詰め込まれています。

チタンという素材の可能性を追求し、手作業で仕上げられたTAKESUGIチタンタンブラーは、驚くほど軽く、錆びにくく、そして飲み物本来の味を引き立てます。「ブラックが欲しい」という多くのユーザーの声に応え、独自のマットブラック仕上げを採用しました。その結果、洗練された美しさと高級感を兼ね備えたデザインが誕生。自宅でのひとときにも、贈り物にもふさわしい逸品です。

国際宇宙ステーションに近い高度の
真空状態

私たちのモノづくりには、変わらぬ「品質」と「挑戦」の精神があります。このチタンタンブラーには、地球低軌道レベルの二重真空構造【106乗(106乗)Pa(パスカル)】を採用し、飲み物本来の温度や香りを保つ技術を詰め込みました。お酒好きの職人たちが「自分たちが飲むなら」と考え抜いた設計で、ウイスキーの味わいやビールの冷たさを長く楽しめます。試作を重ねて完成した、こだわりと情熱が詰まった一品。

TAKESUGIチタンタンブラーは、特別な装置を使って、【106乗(106乗)Pa(パスカル)】の真空空間を内部に作り出しています。このレベルの真空は、地球低軌道の宇宙空間に近い環境を再現したものです。その結果、小さなタンブラーの中に宇宙空間に近い真空環境を閉じ込めることが可能になりました。

「もっと洗練されたブラックのタンブラーが欲しい」。その声に応えるために、弊社は挑戦を重ねました。この深いブラックは、高度な熱処理を駆使し、たどり着いたのが、この深みのあるマットブラック。その質感は手に取るだけで上質さを実感させ、使うたびに満足感を与えます。

ブラックの特別な価値

チタンタンブラーがカラフルな理由は、表面に形成される酸化被膜が光の干渉によって多彩な色を生み出せる特性にあります。この技術を利用することで、虹色や青、紫、ゴールドなど美しい色彩が実現します。一方、ブラックのチタンタンブラーを製造するには、均一で深い黒色を再現する高度な表面処理技術が必要であり、非常に難易度が高いのが現状です。

宙(Sora-そら)

宇宙の広がりと神秘を感じさせるデザインが特徴です。表面の独特な質感は星雲や銀河の美しさを連想させ、深い黒と自然な光沢が高級感を演出します。宇宙の静寂と壮大さを表現し、日常に特別なひとときを届けるためにデザインされた一品です。

彗(Kei-けい)

滑らかなシルバーの質感は、素材の持つ純粋さと高級感を引き立て、シンプルながらも品格ある佇まいを演出します。宇宙のイメージを背景に、静けさと調和を象徴するデザインで、日常に美しさと癒しをもたらす特別な一品です。

耀(Yoh-よう) マクアケ限定

光を受けて艶やかに輝く表面は、素材の持つ力強さと洗練を表現し、まるで夜空に瞬く星を思わせる、静かな存在感を放つ一品です。「数量限定」商品で、現在30個のみ生産されています。

黒のチタンタンブラーが持つシンプルかつ高級感あるデザイン

大切な人への贈り物は、心を込めた一品を選びたい。TAKESUGIチタンタンブラーは、上質なデザインと職人の技術が織りなす贈り物として、記念日やお祝いの場面に最適です。シックなマットブラックの仕上げと、軽量かつ丈夫なチタン素材が、受け取った人の心をつかみ、長く愛される一品となります。贈り物を開けた瞬間の驚きと喜びを。そして、使うたびに特別な気持ちになれるチタンタンブラーを、あなたの大切な人へ。

毎朝のコーヒータイムや、一日の終わりの晩酌にも。TAKESUGIチタンタンブラーは、日常のちょっとした瞬間を特別な時間に変えてくれます。シンプルなデザインが、あなたのライフスタイルにそっと馴染みながら、その価値を高めます。

TAKESUGIチタンタンブラーは、アウトドアの自由な空間でも、持つだけで洗練されたスタイルを演出します。軽量で持ち運びやすい設計と、耐久性に優れたチタン素材。旅先でも、自然の中でも、表情を変えどんなシーンにも寄り添いながら、快適さと高級感を両立します。

技術が創る、手に馴染む一体感

経過1時間毎(計6時間)の様子

内側と外側の間に106乗(10マイナス6乗)Pa(パスカル)の真空空間を設けた二重真空構造を採用しています。この技術により、優れた保温性と保冷性を実現しました。通常の二層構造では、空気層があることである程度熱が伝わるため、温度の保持力に限界がありますが、真空二層構造では空気をほとんど排除することで熱の伝わりを効果的に抑えます。その結果、飲み物の温度を長時間保つことができ、氷が溶けにくく味わいが薄まる心配もありません。

また、結露を防ぎテーブルを濡らす心配も不要です。さらに、二重真空構造は外気の影響を遮断し、内側の熱を外に逃がしません。そのため、熱いコーヒーや冷たい飲み物をいつでも快適にお楽しみいただけます。シンプルながら洗練されたデザインとともに、日常に特別なひとときをお届けします。

人間工学に基づいた設計で、チタンタンブラーの下部に繊細な傾斜を施しています。これにより、どのような持ち方でも指が自然とフィットし、手に馴染む感覚を実現しました。滑りにくいデザインなので、手元が安定し、大切な方との会話やひとときを中断することなく、心ゆくまでその場の時間を楽しむことができます。

使用されているチタンは、チタンタンブラーに最適な特性を持つ優れた素材です。ただし、その強度の高さと熱伝導率の低さから加工が難しく、商品化には高度な技術が求められる素材でもあります。私たちは、長年培った技術によってこの課題を克服しました。チタンの持つ4つの特性を活かすことで、抜群の機能性を実現しています。強度、耐久性、保温性、そして金属特有の味移りを抑える特性が、毎日の飲み物をさらに豊かにする体験を提供します。

チタンは高比強度が非常に高く、アルミの約3倍、鉄の約2倍を誇る素材です。TAKESUGIタンブラーはチタンの特性を活かし、わずか約160gという軽さを実現。同じ強度で作ったステンレス製タンブラーの約280gと比較しても、その軽量さが際立ちます。また、チタンは塩分や酸性の薬品に対して優れた耐久性を持ち、船の装甲板や橋脚など過酷な環境で使われるほど信頼性が高い素材です。この特性により、酸性飲料やアルカリ性スポーツドリンクを注いでも錆びることがなく、お手入れも簡単。さらに、フッ素加工や塗装に頼らず、素材そのものの耐久性で長く愛用できます。チタンは金属特有のイオン発生が少なく、医療用器具にも使用されるほど人体に優しい素材。不快な金属臭もなく、どなたでも快適にお使いいただけます。

仕様

高さ:外側90mm/内側78mm

サイズ:底面からφ74→φ96→φ74

容量:MAX300ml

TAKESUGIチタンタンブラーは、底面に弊社のロゴ入りのゴム板を取り付けており、滑ったり倒れにくくなっています。

リターンについて

FAQ

Q:素材自体への抗菌作用について教えてください。
A:

使用しているチタンは、非常に高い抗菌作用を持つことが試験結果から明らかになりました。無加工品と比較して生菌数が大幅に減少し、特に光照射下ではほぼ完全に検出限界以下に抑えられています。

Q:塗装ではないので剥がれ落ちないとの事ですが、永遠に色が変わらないのでしょうか?
A:特殊被膜については塗装でなく剥がれ落ちることはありませんが、μ単位での被膜のため、使用しているうちにその被膜に傷がついたり、薄くなることがあります。

Q:金属に抵抗があるのですが、使用できますか?
A:医師にご相談の上ご使用願います。

Q:海で使用しても錆びませんか?
A:錆びません。錆が発生したとしたら、使用時に不純物が付着して、それが自体が錆びている可能性があります。

Q:どの程度保温性ありますか?
A:環境によりますが、25度の部屋で冷やしたタンブラーに5度のビールを注いだところ、10分程度で0.5度の温度変化がありました。

Q:他の色は作らないのですか?
A:現在検討中です。

お客様の声

過去のTAKESUGIチタンタンブラーをご使用したお客様の声

注意点

・チタンの被膜は、ミクロンという非常に薄い被膜で出来てます。非常に繊細なものですので、スポンジなどで優しく洗い拭きあげてください。(拭き残りがあると跡になる場合がございます。)

・表面の色彩は、一つ一つ手作業をしているため同じ色でも個体差が発生する場合がございます。

実行者紹介

武杉製作所は、横浜・鶴見に拠点を置き、50年以上にわたり日本のものづくりを支えてきた町工場です。
「一つひとつ丁寧に」を信念とし、熟練した職人たちが生み出す製品には、確かな技術とものづくりへの情熱が詰まっています。
私たちの製品は、日常に寄り添いながら、特別なひとときを演出する存在を目指しています。タンブラーはその象徴です。「飲む時間を豊かにする」をコンセプトに、使うたびに手に馴染み、心地よさを感じられるようデザインしました。横浜の町工場から、より多くの人々に「ものづくりの魅力」をお届けします。

タイトルとURLをコピーしました