
※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
Photographed by Hyakuseki
スマホのバッテリー残量に、もう一喜一憂しない。双方向充電器「KWJ-111」があれば、それが当たり前の日常になるかもしれません。
フル充電のバッテリーがいつも潤沢。専用充電ステーションとセットの軽量チャージャーを、ポケットに忍ばせてみませんか?
本記事では、間もなくプロジェクトが終了となる「KWJ-111」の魅力を、まとめてご紹介していきます。
小さな「充電所」を手元に

「KWJ-111」の専用充電ステーションがあれば、最大4本のバッテリーを同時に充電可能です。単に手軽なだけでなく、「バッテリーに予備がある」という安心感は、心に余裕をもたらしてくれるんじゃないでしょうか。
チャージャー本体はボタンひとつでフタが開き、使い切ったバッテリーを引き抜いて新しいバッテリーをカチッと差し込む。この一連の作業がわずか数秒で完了し、モバイルバッテリー充電の億劫さを軽減します。
ケーブルレスで手軽

たとえば、ズボンの前ポケットに、違和感なしに滑り込ませる。するとそれが、わずか40gの「KWJ-111」(本体)の定位置になります。

日々の荷物に加えても気にならないサイズ感。加えて、コネクタ(USB Type-C、Lightningから選択可能)が本体に内蔵されているので、ケーブルを持ち歩く必要がありません。
ケーブルレスというちょっとした手軽さが、使い続けたくなる理由になります。
双方向充電が高速

カフェで過ごすようなわずかな時間で、効率よくデバイスを充電したい。
そんなニーズにも応えるのが、最大22.5Wの出力に対応した急速充電機能です。USB-PDやQC(Quick Charge)はもちろん、PPSやAFCといった多様な充電プロトコルに対応しているのが大きな特長。お手持ちのスマホやタブレットの対応規格により、効率的な充電が見込めて、本体への充電も高速です。
- 対応バッテリー:21700型リチウムイオン電池
- 容量(1本あたり):5000mAh
- 最大出力:22.5W(デバイスへの給電)
- USB-PD:20W対応
- その他対応規格:QC、PPS、AFC、FCP、DCP、PE
- 急速充電に非対応のデバイス:5V-2Aの通常充電に自動切り替え
周到な準備は、日々の余計な不安を遠ざける備えのようなもの。必要なときに、必要なだけの電力がそばにある…そんな、電源とのスマートな付き合い方を、始めてみませんか?
「KWJ-111」の詳しいスペックについては、プロジェクトが終了する前に、以下のWebページを参照してみてください。
>>瞬速交換+4本同時充電でもう電池切れに悩まない!ステーション一体型・双方向充電器
Source: machi-ya