カフェインレスコーヒー、20代の約7割が飲用経験あり 約半数が1日のカフェイン摂取量を調整する「カフェインマネジメント」を実施

UCC上島珈琲の展開するカプセル式ドリップコーヒーシステム「ドリップポッド」は、カフェインレスコーヒー飲用者の実態を調査し、その結果を公表した。

■月1杯以上コーヒーを飲む人のうち、カフェインレスコーヒー飲用経験者は半数以下

月1杯以上コーヒーを飲用する人のうち、カフェインレスコーヒーを飲んだことのある人は半数以下だった。

カフェインレスコーヒーを飲むか

カフェインレスコーヒーに対するイメージについては、週1杯以上飲用している層は健康や美容に対してポジティブな評価が目立つ一方、月1杯以下の層では、「味が物足りない」「おいしくない」「味が薄い」などといった味わいへのネガティブな項目が高いスコアとなった。

カフェインレスコーヒーに対するイメージ

■20代を中心に広まりを見せるカフェインレスコーヒー。「カフェインマネジメント」が今後のトレンドか

年代ごとにカフェインレスコーヒーの飲用経験を聞いたところ、20代では約7割が飲用経験ありと回答し、30代以上の約4割を大きく上回った。

年代ごとのカフェインレスコーヒーの飲用経験

飲用頻度については、20代では週1杯以上飲用する人が約7割と、今までに飲用“したことがある”というだけでなく、実際に普段から手に取る機会も多いことがわかった。

男女別では、男性の方が女性よりも週1杯以上飲用している人の割合が高いことが判明。20代にとっては「カフェインレスコーヒー」という選択肢はマイナーではないということがわかった。

カフェインレスコーヒーの飲用頻度

20代では、1日の中でカフェイン摂取量を調整する「カフェインコントロール」「カフェインマネジメント」が定着しつつあり、約半数が「実施している」と回答。

さらに、「やってみたい」という意向も含めると、約7割の人がカフェイン摂取量の調整に対し高い興味があることがわかった。20代は特に、カフェイン摂取量やそれらを1日のなかで調整することに対する関心の高さがうかがえる。

カフェインコントロール」「カフェインマネジメント」を実施することがあるか

カフェインレスコーヒーを飲む理由を聞いたところ、「カフェインの取りすぎはなんとなく体に良くなさそうだから」「睡眠の質を高めたいから」「美容に良さそうだから」といったイメージによる項目があがった。

また20代では、「カフェインの摂りすぎはなんとなく体に良くなさそうだから」が最多。30~50代では「睡眠の質を高めたいから」という項目が1位に。年代があがるごとに、イメージによるカフェインレスの選択ではなく、実際に不調を感じてカフェインレスを手に取る人が増えるのではないかと同社は考察している。

カフェインレスコーヒーを飲む理由

■「カフェインマネジメント」はコーヒーの量や時間帯で切り替え。その理由は、健康・美容意識の高まり

「カフェインマネジメント」の取り入れ方としては、すべてのコーヒーを置き換えるよりも、時間帯や杯数など、自身のコーヒーの飲用スタイルで調整している人が多かった。特に、杯数で調整している人は2杯目から気にする人が多く、「1日1杯派」も半数ほど存在した。

カフェインマネジメントの実施方法

「カフェインマネジメント」を始めたきっかけについては、全年代共通で「カフェインレスでもおいしいと感じたから」と味わいに対するポジティブなイメージがあがった。

年代別では、20代は妊娠などのライフイベントに次いで美容系インフルエンサーの推奨があがり、SNSの影響の大きさをうかがえる結果に。30代以上では、カフェイン摂取による体の不調や将来の健康への配慮があがった。

「カフェインマネジメント」を始めたきっかけ

■「カフェインマネジメント」を始めるハードルは、価格や商品を見かける機会の少なさ

「カフェインマネジメント」をやってみたいと答えた人に対し、カフェインマネジメントを行っていない理由を聞いたところ、「価格が高い印象がある」「見かける機会が少ない」「カフェインレスコーヒーはおいしくない、またはおいしくないイメージがある」という回答が上位に。

同結果から、カフェインレスコーヒーに対して、体にやさしいイメージがありながらも、味わいへの不安や選択肢の少なさ、価格を懸念して飲用に至っていないケースがあることが判明。一方で、1日のなかでカフェイン摂取量を調整する「カフェインマネジメント」といったスタイルが20代を中心に徐々に広がりつつあることも明らかになった。

カフェインマネジメントを行っていない理由

【調査概要】
調査名:カフェインレスコーヒーに関する意識調査
日時:2025年8月20日〜2025年8月21日
調査手法:インターネット調査
調査実施企業:UCC上島珈琲(実施委託先:ネオマーケティング)
調査対象:月1杯以上コーヒーを飲んでいる全国の20代~50代の男女5438名、ならびにそのうちカフェインレスコーヒーを飲んだことがある全国の20代~50代の男女800名
※本文中のグラフの構成比は、小数点以下第2位を四捨五入しているため、必ずしも合計が100%にならない場合がある
※今回の調査については、あくまで一般のコーヒー飲用者に対するイメージを聴取するもので、効果効能を約束するものではない。

<参考>
UCCドリップポッド調査「カフェインレスコーヒーに関する調査

タイトルとURLをコピーしました